幼い子どものいる母親です。働いているため子どもを十分保育できないのですが・・・

こども園は、保護者が働いていたり、病気にかかったりしている等の理由で、子どもを家庭で保育できないときに、保護者にかわって子どもを保育する施設です。

どんな人が利用できるの?

保護者等が、次のいずれかの理由によって、子どもを保育することができない家庭の子どもが対象です。
(1) 昼間、いつも住居外で働いている。
(2) 昼間、いつも自宅内で子どもと離れて、日常の家事以外の仕事をしている。
(3) 妊娠中又は出産後間もない。
(4) 病気や負傷したり、精神又は身体に障害がある。
(5) 長期間にわたる病気や、精神や身体に障害のある同居の親族をいつも介護している。
(6) 地震、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている。
(7) その他、住んでいる京都市長が保育に欠けると認める場合。

こども園に入るにはどうしたらいいの?

公立でも私立でも、入所の申込み窓口は京都市の保育担当課です。申込みに当たっては各京都市役場(所)の保育担当課にお問い合わせください。

こども園へは何歳の子どもから入れるの?

産休明けの乳児から就学前までの子どもです。

保育時間はどれくらいですか?

午前8:30から午後5:00を原則としていますが
午前7:30から午後6:00の特例保育や
午前7:00から夜7:00の延長保育もおこなっています。

保育料はどれくらいかかるの?

保育料は、京都市が子どもの年齢と保護者等の所得税額等に応じて料金を定めています。
同一京都市内であれば公立・私立保育園に関係なく同一料金です

入園についてはすぐに可能ですか?

定員の空き状況によりすぐに入園できる場合とそうでない場合とございますのでまずは、当園へお電話ください。
また、詳細につきましては園の方でご説明させていただきます。

給食についてはどうなっていますか?

完全給食です
基本的に主な行事など特別な日(お盆休み前の2?3日前)を除いてはお弁当をもってきてもらう必要はありません。

保護者会開催についてはどうなっていますか?

働いておられる保護者の為に、現在は保護者会はありません。
但し、年1回乳児クラスの親子遠足の時だけは、保護者の方に参加していただいております

一時保育についてはどうしたら利用できるの?

どなたでもご利用できます。
希望する前日までに当園へお電話ください。
一時保育の定員枠が空いておればご利用いただけます。
詳しくは、一時保育サービス概要をご覧ください。